第51回 高岡市芸術祭

「温故知新」––おんこちしん––

 

開催期間:令和4年 10月22日(土)〜12月20日(火)

主催:高岡市芸術文化団体協議会・高岡市美術作家連盟・(公財)高岡市民文化振興事業団

開催趣旨

高岡市芸術祭は、邦楽、洋楽、華道、茶道及び美術の各分野で活動する芸術家たちが、日頃の芸道の成果を広く市民に披露するとともに、伝統と格式のある芸術文化の素晴らしさを知っていただく機会となっています。芸術祭は当協議会設立とともに昭和46年から始まり、以降、地域の芸術文化の振興と向上に寄与するとともに、高岡市が標榜する「文化創造都市」の実践・実現の場の一つとして、継続的に取り組んでいます。                              第51回高岡市芸術祭は、次の方針により開催します。                                  

① 全体テーマを「温故知新」とし、郷土高岡で培われた伝統と格式ある芸術文化を広く市民に披露するとともに、各々が分野を超えて連携し、新たな芸術文化の創造に寄与するプログラムを構成します。(「温故知新」は論語にあることばで「古(ふる)きを温(たず)ねて新(あたら)しきを知(し)る」と読みます。芸術や社会活動でも、過去の蓄積にもとづいて新しいものが作られます。今年は第51回高岡市芸術祭という新たな節目を迎える年にあたり、高岡市の芸術文化の歴史的分岐点においてふさわしく、未来がより発展し続ける事を願ってこのテーマにしました。)

② 多くの市民の皆様にご来場いただくため、高岡市芸術文化団体協議会、高岡市美術作家連盟会員が一丸となって広報、PRを行い、芸術祭の賑わい創出に努めます。

全体日程(予定)

高岡市美術作家連盟展

[令和4年12月15日(木)~12月20日(火)] 5日間(入場無料)

高岡市美術館

第51回 高岡市芸術祭

【会期中の催し物】

会期

令和4年12月15日(木)~12月20日(火)【12月19日(月)休館】

15日 10:00~17:00(入館は16:30まで)

16日~20日 9:30~17:00(入館は16:30まで)

出品

日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真(6部門)

備考 

 

第34回華道展

【令和4年10月22日(土)・23日(日)】2日間(入場無料)

富山県高岡文化ホール

第51回 高岡市芸術祭
会期

令和4年10月22日(土)10:00~17:00

令和4年10月23日(日)10:00~17:00

出品

高岡市華道連盟9流派10団体

(池坊、草月流、嵯峨御流富山司所、池坊敬月流、未生流、嵯峨御流富山春陽司所、遠州流、小原流、古流松藤会、古流柏葉会)

備考

・高岡市美術作家連盟協力出展(書5点)

 

茶 会

【令和4年10月30日(日)、令和4年11月3日(木・祝)】

※茶券は茶道「清風の会」、古儀茶道藪内流竹風会高岡支部にてお取扱いいたします

清風庵、富山県高岡文化ホール、繁久寺

 

<令和4年10月30日(日)>

茶道「清風の会」

①と き  午前9時~午後1時受付

②ところ  清風庵

③茶 券  薄茶 1,000円

<令和4年11月3日(木・祝)>

茶道裏千家淡交会高岡支部 ※会員のみ

①と き  午前8時30分~午後2時30分受付

②ところ  富山県高岡文化ホール

③茶 券  濃茶、薄茶

古儀茶道藪内流竹風会高岡支部

①と き  午前8時30分~午後2時受付

②ところ  繁久寺

③茶 券  濃茶、薄茶 3,000円

令和4年10月30日茶道「清風の会」第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年10月30日
茶道「清風の会」
第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年11月3日茶道裏千家淡交会高岡支部第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年11月3日
茶道裏千家淡交会高岡支部
第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年11月3日古儀茶道藪内流竹風会高岡支部第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年11月3日
古儀茶道藪内流竹風会高岡支部
第51回高岡市芸術祭 茶会 より

芸術舞台公演(能楽、日本舞踊、民謡・民舞、詩吟・剣詩舞、洋舞)

 【令和4年11月6日(日)】

第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭
と き

令和4年11月6日(日)午後1時開演(午前12時30分開場)

入場料

1,500円(全席自由)

出 演 高岡市芸術文化団体協議会 芸術舞台公演部会会員
 能楽 高岡能楽会
 日本舞踊 香会、藤間流仙寿会
 民謡民舞

 民友会、松博会、華の会、豊笑会、万葉ふる里芸能推進会

 詩吟・

剣詩舞

 

富山千吟会、高岡岳風会、高岡吟詠会、渋川流剣詩舞道五和会、渋川流剣詩舞道天水会、日本聖神流剣詩舞道天神館

 洋舞 可西舞踊研究所
  
  

 

 

音楽公演(箏曲、尺八、、小唄、器楽、合唱、声楽)

【令和4年10月30日(日)】

第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭
と き

令和4年10月30日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)

入場料

1,500円(全席自由)

出 演 高岡市芸術文化団体協議会 音楽公演部会会員
 筝曲 正派柊会、正絃社かたかご会、正派雅楽智会
 尺八 津田暹舟山、東海煌山
 小唄 玉葉会、竹枝香寿々会
 器楽 才能教育研究会高岡支部、松村沙織里、谷道実子、村上めぐみ
 合唱 女声合唱団「どるちえ」、女声合唱団ヴォーチェ・フォンターナ
 声楽 清水美和子、門島千晴
  

 

その他関連催事

「おでかけ公演・講座」(旧:「出張公演・出前講座」)事業

「文化創造都市・高岡」の担い手となる子どもたちのために、舞台鑑賞会や伝統芸能のワークショップを行っています

第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭

 

と き

令和4年10月~令和5年2月末

対 象

高岡市内小学校 など

夏のわくわくワークショップ2022~はじめまして、の伝統芸能~

「おでかけ公演・講座」事業の一環として、夏休みを利用した親子参加型ワークショップの開催しました。

 

スタンプラリーでめぐる☆日本の楽器、日本のおどりに挑戦!①・②】

和楽器や日舞、民謡などを体験するスタンプラリー形式のワークショップ

 

第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭
第51回 高岡市芸術祭

 

と き

①令和4年7月10日(日)13:00~15:00

 <箏曲、尺八、民謡>

②令和4年7月24日(土)13:00~15:30

 <日舞、民踊、小唄、琵琶>

 ※②は新型コロナウイルス感染拡大のため中止

ところ

高岡市文化芸能館

 

「体験型ワークショップ“お能に親しむ”」

能楽鑑賞や楽器、舞台上での所作を体験するワークショップ

 

平成29年能楽ワークショップ1
平成29年能楽ワークショップ2

 

と き

令和4年7月30日(日)13:00~15:00

※新型コロナウイルス感染拡大のため中止

ところ

高岡市文化芸能館

 

青少年わかば公演(第10回たのしい子どもおどりの会)

 

第6回わかば1
第6回わかば2

 

と き令和4年9月11日(日)13:00開演(12:30開場)
ところ高岡市生涯学習センターホール
出 演

日本舞踊部門会員

入場料

500円(全席自由)