第52回 高岡市芸術祭

「英華発外」––えいかはつがい––

 

開催期間:令和5年 10月21日(土)〜11月19日(日)

主催:高岡市芸術文化団体協議会・高岡市美術作家連盟・(公財)高岡市民文化振興事業団

開催趣旨

高岡市芸術祭は、邦楽、洋楽、華道、茶道及び美術の各分野で活動する芸術家たちが、日頃の芸道の成果を広く市民に披露するとともに、伝統と格式のある芸術文化の素晴らしさを知っていただく機会となっています。芸術祭は当協議会設立とともに昭和46年から始まり、以降、地域の芸術文化の振興と向上に寄与するとともに、高岡市が標榜する「文化創造都市」の実践・実現の場の一つとして、継続的に取り組んでいます。                              第52回高岡市芸術祭は、次の方針により開催します。                                  

① 全体テーマを「英華発外」とし、郷土高岡で培われた伝統と格式ある芸術文化を広く市民に披露するとともに、各々が分野を超えて連携し、新たな芸術文化の創造に寄与するプログラムを構成します。(「英華」は美しい花の意、「発外」は外にあらわれることから、「英華発外」は内面のすぐれた精神や美しさなどが表面に現れることをいいます。もとは、人を感動させる優れた音楽についていった語で、内面に蓄えられた優れた精神が力強く外に表れ出て、美しい曲調をなすことをいうことから、日ごろからたゆまぬ努力を重ねた結果を発表する芸術祭にふさわしいとテーマに選びました。)

② 多くの市民の皆様にご来場いただくため、高岡市芸術文化団体協議会、高岡市美術作家連盟会員が一丸となって広報、PRを行い、芸術祭の賑わい創出に努めます。

全体日程(予定)

高岡市美術作家連盟展

[令和5年11月10日(金)~11月19日(日)] 9日間(入場無料)

高岡市美術館

第52回 高岡市芸術祭

【会期中の催し物】

会期

令和5年11月10日(金)~11月19日(日)【11月13日(月)休館】

10日 10:30~17:00(入館は16:30まで)

11日~19日 9:30~17:00(入館は16:30まで)

出品

日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真(6部門)

備考 

 

第35回華道展

【令和5年10月21日(土)・22日(日)】2日間(入場無料)

富山県高岡文化ホール

第52回 高岡市芸術祭
会期

令和5年10月21日(土)10:00~17:00

令和5年10月22日(日)10:00~17:00

出品

高岡市華道連盟8流派9団体

(池坊、草月流、嵯峨御流富山司所、池坊敬月流、未生流、嵯峨御流富山春陽司所、遠州流、小原流、古流松藤会)

備考

・高岡市美術作家連盟協力出展(書5点)

 

茶 会

【令和5年11月3日(金・祝)】

※茶券は古儀茶道藪内流竹風会高岡支部、茶道「清風の会」にてお取扱いいたします

富山県高岡文化ホール、繁久寺、清風庵

 

<令和5年11月3日(金・祝)>

茶道裏千家淡交会高岡支部 ※会員のみ

①と き  午前8時30分~午後2時30分受付

②ところ  富山県高岡文化ホール

③茶 券  現在調整中

古儀茶道藪内流竹風会高岡支部

①と き  午前8時30分~午後2時受付

②ところ  繁久寺

③茶 券  現在調整中

茶道「清風の会」

①と き  午前9時~午後2時受付

②ところ  清風庵

③茶 券  現在調整中

令和4年10月30日茶道「清風の会」第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年10月30日
茶道「清風の会」
第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年11月3日茶道裏千家淡交会高岡支部第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年11月3日
茶道裏千家淡交会高岡支部
第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年11月3日古儀茶道藪内流竹風会高岡支部第51回高岡市芸術祭 茶会 より
令和4年11月3日
古儀茶道藪内流竹風会高岡支部
第51回高岡市芸術祭 茶会 より

芸術舞台公演(能楽、日本舞踊、民謡・民舞、詩吟・剣詩舞、洋舞)

 【令和5年11月3日(金・祝)】

第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭
と き

令和5年11月3日(金・祝)午後1時開演(午前12時30分開場)

入場料

1,500円(全席自由)

出 演 高岡市芸術文化団体協議会 芸術舞台公演部会会員
  
  
  
  
  
  
  

 

 

音楽公演(箏曲、尺八、小唄、器楽、合唱、声楽)

【令和5年11月12日(日)】

第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭
と き

令和5年11月12日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)

入場料

1,500円(全席自由)

出 演 高岡市芸術文化団体協議会 音楽公演部会会員
  
  
  
  
  
  
  

 

その他関連催事

「こども地域文化わくわく教室」事業

 

【1】「おでかけ公演・講座」(旧:「出張公演・出前講座」)事業

「文化創造都市・高岡」の担い手となる子どもたちのために、舞台鑑賞会や伝統芸能のワークショップを行っています

第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭

 

と き

令和5年9月~令和5年2月末(予定)

対 象

高岡市内小学校 など

【2】夏のわくわくワークショップ2023~はじめまして、の伝統芸能~

「おでかけ公演・講座」事業の一環として、夏休みを利用した親子参加型ワークショップの開催しました。

 

  スタンプラリーでめぐる☆日本の楽器、日本のおどりに挑戦!①・②】

  和楽器や日舞、民謡などを体験するスタンプラリー形式のワークショップ

 

第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭
第52回 高岡市芸術祭

 

と き

①令和5年7月2日(日)13:00~15:30

 <箏曲、尺八、民謡、琵琶>

②令和5年7月9日(日)13:00~15:00

 <日舞、民踊、小唄>

ところ

高岡市文化芸能館

 

【3】「伝統芸能文化鑑賞教室」事業

市内小学校を対象に、毎年1,2校の希望公募型事業です。児童・生徒たちがバス等移動で高岡市文化芸能館・能楽堂に来場し、能楽の生の舞台を鑑賞し、ワークショップを体験するなど伝統芸能の世界に触れます。

平成29年能楽ワークショップ1

 

と き

令和5年9月~令和6年3月(予定)

ところ

高岡市文化芸能館

 

青少年わかば公演(第11回たのしい子どもおどりの会)

 

第6回わかば1
第6回わかば2

 

と き令和5年9月10日(日)13:00開演(12:30開場)
ところ高岡市生涯学習センターホール
出 演

日本舞踊部門会員

入場料

500円(全席自由)